これも愉しみのひとつ vol.4
2008年 11月 04日
そろそろ林道ポタリングが楽しい季節になってきたような気がします
暑い熱い盛夏の季節は体力の消耗も激しいですし、林道では草木も生茂っていて
棲息生物のコトもありますから 6月〜10月あたりは、あまり楽しくはありません
この季節は MTBイベントなどで、同じ趣味の方々とワイワイ楽しむのもオススメです
なんてコトを言いつつも、現在は林道ポタリングで愉しく駆ける MTBは無い状況です
え? "赤いオブヂェ" ですか??
なにそれ・・・・おいしい?たべれるの??

MTBのシーズンオフである季節向けに駆ける MONGOOSE号は余っているパーツで
それなりに組み上げて、それなりに楽しむという感じの使い方をしていましたが
FOES号から Deore XTコンポーネントを換装したファーストマシンになっています
もとはドロップハンドルでカンティブレーキ仕様だった 18年モノのフレームで
現状の Vブレーキ仕様では、制動時にフロントフォークが微妙に撓って開いてます
モノステー形状になっているリアのほうは問題が無いみたいなので Vブースターを
フロントフォークの Vブレーキに装着しましたよ、撓りもイイ感じに収束しました
そしてイイ位置にボルト穴がありましたから、白色反射板を取り付けてみましたよ

フラッシュ光を浴びせてみると、とてもイイ感じに反射するみたいです
夕暮れも早くなった季節ですから、ちょうどイイ雰囲気のパーツ換装になりました
この黄色い Vブースターは FOES号や、そのまえの GIANT号でもリアに取り付けて
愛用してきたパーツですから眼下のフロントフォークにあるのが視界に入るたびに
後ろ向きに乗って駆けているような錯覚に陥りますが・・まあ慣れてくるでしょう
"ああだこうだ" と、気軽に試してみるのも愉しみのひとつです
Next > これも愉しみのひとつ vol.5
暑い熱い盛夏の季節は体力の消耗も激しいですし、林道では草木も生茂っていて
棲息生物のコトもありますから 6月〜10月あたりは、あまり楽しくはありません
この季節は MTBイベントなどで、同じ趣味の方々とワイワイ楽しむのもオススメです
なんてコトを言いつつも、現在は林道ポタリングで愉しく駆ける MTBは無い状況です
え? "赤いオブヂェ" ですか??
なにそれ・・・・おいしい?たべれるの??

MTBのシーズンオフである季節向けに駆ける MONGOOSE号は余っているパーツで
それなりに組み上げて、それなりに楽しむという感じの使い方をしていましたが
FOES号から Deore XTコンポーネントを換装したファーストマシンになっています
もとはドロップハンドルでカンティブレーキ仕様だった 18年モノのフレームで
現状の Vブレーキ仕様では、制動時にフロントフォークが微妙に撓って開いてます
モノステー形状になっているリアのほうは問題が無いみたいなので Vブースターを
フロントフォークの Vブレーキに装着しましたよ、撓りもイイ感じに収束しました
そしてイイ位置にボルト穴がありましたから、白色反射板を取り付けてみましたよ

フラッシュ光を浴びせてみると、とてもイイ感じに反射するみたいです
夕暮れも早くなった季節ですから、ちょうどイイ雰囲気のパーツ換装になりました
この黄色い Vブースターは FOES号や、そのまえの GIANT号でもリアに取り付けて
愛用してきたパーツですから眼下のフロントフォークにあるのが視界に入るたびに
後ろ向きに乗って駆けているような錯覚に陥りますが・・まあ慣れてくるでしょう
"ああだこうだ" と、気軽に試してみるのも愉しみのひとつです
Next > これも愉しみのひとつ vol.5
■
[PR]
by super-v | 2008-11-04 23:00 | エピソード