照葉樹原生林の林道走行 vol.3
2009年 02月 26日
うら若き 10代の若者だった頃、モーターサイクルにて訪れたコトがあるのですが
総延長 40kmちかい、照葉樹原生林を駆ける林道ポタリングへお誘いを頂きました
悲しくもレッドリストへ載ってしまった野生動植物が在ったり、完全舗装化などで
論議になりがちな大規模林道の候補に挙がったりするメヂャーな林道でもあります
この照葉樹原生林の林道での特異点は・・標高 1.500mちかい峠まで幾つかの橋を
渡る際の平坦部分を除けば、誇張や冗談抜きでの "未舗装路ヒルクライム" なのです
ペダルを漕ぐ脚を止めれば転倒してしまう、そんな未舗装路を駆け登り続けますよ
さて、今回の林道ポタリングで御一緒をさせて頂きました MTB'erな先輩方とは
ほかの林道探索ツアーや MTBイベント会場でも、よくお会いする方々なのです
ピクチャフォルダに置いてあった、私が皆さんを撮っていた写真を並べてみますよ
・08 Autumn 林道探索ツアー

・06 Autumn 緑の高原


・08 Autumn MTBフィールド


・08 Summer MTBフィールド

なんだか黄も好き?なヒトの写真も混ざっていますが・・
普段の学校や仕事という日常生活でメインの環境ではなくて
MTB'erという同じ趣味で知り合う機会を得るコトができた方々と
休日に同じ時間をすごせるのは、とっても贅沢なコトなんだろうと思います

なんてコトを考えながら、原生林林道のトンネルにて雨やどりをしていました
先へ進まれた方々が駆け下りて来られるような雰囲気も感じられませんでしたので
先に戻られた方々の向かったスタート地点の駐車場まで駆け下るコトにしましたよ
Next > 照葉樹原生林の林道走行 vol.4
総延長 40kmちかい、照葉樹原生林を駆ける林道ポタリングへお誘いを頂きました
悲しくもレッドリストへ載ってしまった野生動植物が在ったり、完全舗装化などで
論議になりがちな大規模林道の候補に挙がったりするメヂャーな林道でもあります
この照葉樹原生林の林道での特異点は・・標高 1.500mちかい峠まで幾つかの橋を
渡る際の平坦部分を除けば、誇張や冗談抜きでの "未舗装路ヒルクライム" なのです
ペダルを漕ぐ脚を止めれば転倒してしまう、そんな未舗装路を駆け登り続けますよ
さて、今回の林道ポタリングで御一緒をさせて頂きました MTB'erな先輩方とは
ほかの林道探索ツアーや MTBイベント会場でも、よくお会いする方々なのです
ピクチャフォルダに置いてあった、私が皆さんを撮っていた写真を並べてみますよ
・08 Autumn 林道探索ツアー

・06 Autumn 緑の高原


・08 Autumn MTBフィールド


・08 Summer MTBフィールド

なんだか黄も好き?なヒトの写真も混ざっていますが・・
普段の学校や仕事という日常生活でメインの環境ではなくて
MTB'erという同じ趣味で知り合う機会を得るコトができた方々と
休日に同じ時間をすごせるのは、とっても贅沢なコトなんだろうと思います

なんてコトを考えながら、原生林林道のトンネルにて雨やどりをしていました
先へ進まれた方々が駆け下りて来られるような雰囲気も感じられませんでしたので
先に戻られた方々の向かったスタート地点の駐車場まで駆け下るコトにしましたよ
Next > 照葉樹原生林の林道走行 vol.4
■
[PR]
by super-v | 2009-02-26 23:56 | エピソード