タフな最強の乗り物なのは MTBです・・・・きっと MTB乗りも極めてカッコいいはz(ry
リアルに吐血(がはぁ!)したあと、受診さきより救急車で赤十字病院の ICU
(救命救急センター)へ搬送されて夏をすごしたのちに、明日明後日あたりは
紅白を観ながら「じぇじぇ!」なんて、つぶやきつつ 2014を迎えようと思っていたの
ですけれど、なんだか調子がよくない気がすr(ry なんてコトになり、ヘロヘロと震え
つつ休日外来の受診をしたら「なんで救急車を呼ばなかったのよ!ばかぁ!!」みたいな
コトを言われて、いろいろな検査のあとで G-ICU(救命救急病棟)へ移動させられました
ええ・・・・2014は赤十字病院で迎えるハメになりましt(ry

・キュアリズムたんとパチリ♪・・画像クリックで 640x480 VGA sizeになります
さてさて、さきの”矢のように進む” MTBも、旧世紀より新世紀を迎えて激進化します
超絶山岳系激未舗装路で蔓延る極太な木の根や、の激しい木製階段をクリアする際に
映画のワンシーンみたく、ハンドルを左右に振られて「あわわわわ!」っとなる姿の
旧世紀 26' Wheels MTBを、
まるでアルデンヌの森にて、そびえ立つ樹々をなぎ倒しながら突き進む重戦車のように
弓矢どころか大陸間弾道弾みたく雄々しい勇姿を魅せるのが、新世紀の 29'er MTBです
(うわーなにをするきさまらー)
夏に退院した時は、このときみたく”血の海のなかで倒れていても気付かれるルート”を
ソローリと近距離短時間を「This is MTBィィ!」と駆けるのは許されて?いましたが
今回は「控えて!(べ、べつに貴方のコトを心配してるワケぢゃないんだからっ!)」
てな感じでしたので、堪え難きを耐え偲び難きを偲びつつ
ちょうど春さきに風邪?をひいちゃって、大きな病院へ風邪??でゆくのもナニかなと
思ったし、服用している薬のメモを持って近くの医院で看てもらおうと判断しました
私「すごーく近くだし・・・・ひさびさに TREK 29erで出掛けちゃおうっ♪」
(えっ?・・・・もしかしてデスフラグ立てまくりですか?)
なんというコトでしょう、大陸横断鉄道を爆進する重機関車のような 29'er MTBなのに
綺麗な舗装路の車道を進んでいると、ハンドルを取られて「あわわわわ!」な状態でした
ふだんフツーに歩いている時も、なぜか稀にフラーリ♪と目眩がしたりするのですけれど
バランスを採るのが必要な乗り物では、それが如実に表面化しちゃうのに気がつきました
てなワケもあり、最強の 29'er MTBなのに絶賛意気消沈しながら歩道を押してゆきました
(かってに自己判断したとおりの風邪でしたがショボーンな気分で押して帰りました)

・画像クリックで 640x480 VGA sizeになります
そうこうしているうちに MTBのシーズンオフな梅雨の季節を迎えてしまい、もちろん
cannondale Super V Carbonは、その 2つ銘どおり "赤いオブジェ"のまま 1年を経まして
MTBを磨くだけの毎日でしたけれども、鎮痛剤の効きもよい気がした?梅雨晴れの日に
ごくごく極めて近くのコンビニエンス・ストアへ、よろよろと TREK 29erで出掛けました
ちょーひさびさに撮った MTBの画像です、おもわずドヤ顔♪
風邪受診の際は、ショックで撮ってなかっただけですけれd(ry
おなじトコで撮った 26' Wheels MTBの画像はコレになりますよ
やっぱし MTBはイイです、こんなステキなモノに出会えて幸せだったなあと思います
現在は、月に数回の検査と治療で受診をする際には微妙なバランスをとらなくても
大丈夫なクルマばかりの生活になっています、メカフェチ♪なのでソレも愉しいです
スクスクと成長してるチビたちとの思い出づくりで、ドライブに凝ったりしています
もちろん、大好きな MTBイベントが開催される緑の高原を訪ねてみたりもしています
とくにダイエットもしてませんが、スリムになってくのがプチ気になったりの毎日かな
リアルでもヤング?なので、進行も早いけれど治療の効果も速いとの言葉も頂きました
元気になったら涵養原生林とか照葉樹原生林の林道や、MTBイベントに参加したいかも
(ギャグをギャグとして理解してくださいね)
# by super-v | 2014-06-12 22:24 | マウンテンバイク